ARKで学ぶ古代生物の学名
おはようございます、お久しぶりの兎月くみです。 最近は新型コロナウイルスのせいで家に引き籠っているのですが、今更ながらに ARK: Survival Evolved というゲームにハマっています。 恐竜たちが悠々跋扈する … “ARKで学ぶ古代生物の学名”の続きを読む
おはようございます、お久しぶりの兎月くみです。 最近は新型コロナウイルスのせいで家に引き籠っているのですが、今更ながらに ARK: Survival Evolved というゲームにハマっています。 恐竜たちが悠々跋扈する … “ARKで学ぶ古代生物の学名”の続きを読む
こんばんはー、くみてんです。 皆さん、第二外国語用モデルの電子辞書ってお持ちですか? CASIO の EX-word シリーズの話になりますが、ドイツ語、フランス語、中国語をはじめ、スペイン語、韓国語、そしてロシア語など … “「ロシア語モデル」の電子辞書がもう売られてない件”の続きを読む
こんばんは、くみてんです。 先日、雨宮凪沙氏の mastodon サーバーである felesitas.cloud の2周年記念合同誌「ひと・もの・かたち(仮)」が公開されました。企画には3人のユーザーが寄稿し、それぞれに … “felesitas2周年企画に寄稿した翻訳の話”の続きを読む
※この記事は かつ丼とカレンダー Advent Calendar 2019 に寄せたものです。 こんばんは、兎月くみです。 今年もアドベントカレンダーの季節になってしまったかと思うと、一年の過ぎる早さに驚くばかりで、それ … “「カツ」の語源が割と沼だった”の続きを読む
この記事は、つぁいにゃお氏企画の『the 言語 Advent Calendar 2018』に寄せたものです。 【第1回「音」編】12月2日 【第2回「形」編】12月12日 【第3回「人」編】12月22日 ←今回 ●諸「言 … “【第3回】架空の言語のためのカジュアル言語学「人」”の続きを読む
この記事は、つぁいにゃお氏企画の『the 言語 Advent Calendar 2018』に寄せたものです。 【第1回「音」編】12月2日 【第2回「形」編】12月12日 ←今回 ●派生派生で大量生産! ●文法は泥沼なの … “【第2回】架空の言語のためのカジュアル言語学「形」”の続きを読む
この記事は、つぁいにゃお氏企画の the 言語 Advent Calendar 2018 に寄せたものです。 はじめに こんばんは、兎月くみです。 突然ですが私は Lianiis Min(リアニース・ミン) … “【休憩】私の創作言語のこと”の続きを読む
この記事は、つぁいにゃお氏企画の the 言語 Advent Calendar 2018 に寄せたものです。 【第1回「音」編】12月2日 ←今回 ●はじめに ●お洒落は足元から、言語は音から! ●音韻論を使って上手な手 … “【第1回】架空の言語のためのカジュアル言語学「音」”の続きを読む
はじめまして。こんばんは。 このたび、私が元々持っていたwebサイトのレンタルサーバーを移転いたしました。新しいサーバーではWordPressが簡単に使えるようになったので、数年ぶりにこうしてブログを立ち上げてみました。 … “ブログ公開”の続きを読む