「カツ」の語源が割と沼だった

※この記事は かつ丼とカレンダー Advent Calendar 2019 に寄せたものです。 こんばんは、兎月くみです。 今年もアドベントカレンダーの季節になってしまったかと思うと、一年の過ぎる早さに驚くばかりで、それ … “「カツ」の語源が割と沼だった”の続きを読む

グッズ販売はじめました

こんばんは、くみです。 最近またイラストを描くようになりまして、そうなってくると必然(?)的に「うちのこ」が欲しくなってきたんですよね。 というわけで10月末に誕生したのが「みことは」です。 ちょうど私の色々な創作活動を … “グッズ販売はじめました”の続きを読む

Pixivに(再)登録してみた

数年ぶりに Pixiv のアカウントを作りました。 → Pixivプロフィール なんだか昔よりもかなりシンプル(?)な UI になってる気がしますね。 オススメに現れる素晴らしいケモ画像の数々…眼福であると同時に、とても … “Pixivに(再)登録してみた”の続きを読む

アブサン、緑の妖精

SNSにアップロードしたイラストです。 私はお酒がからっきし弱いので、普段はほとんど飲みません。 とはいえお酒そのもの、特にウイスキーなどの蒸留酒の類には、なんとなく惹かれるものがあります。棚にビンを並べたくなるような魅 … “アブサン、緑の妖精”の続きを読む

【第3回】架空の言語のためのカジュアル言語学「人」

この記事は、つぁいにゃお氏企画の『the 言語 Advent Calendar 2018』に寄せたものです。 【第1回「音」編】12月2日 【第2回「形」編】12月12日 【第3回「人」編】12月22日 ←今回 ●諸「言 … “【第3回】架空の言語のためのカジュアル言語学「人」”の続きを読む

【第2回】架空の言語のためのカジュアル言語学「形」

この記事は、つぁいにゃお氏企画の『the 言語 Advent Calendar 2018』に寄せたものです。 【第1回「音」編】12月2日 【第2回「形」編】12月12日 ←今回 ●派生派生で大量生産! ●文法は泥沼なの … “【第2回】架空の言語のためのカジュアル言語学「形」”の続きを読む

【第1回】架空の言語のためのカジュアル言語学「音」

この記事は、つぁいにゃお氏企画の the 言語 Advent Calendar 2018 に寄せたものです。 【第1回「音」編】12月2日 ←今回 ●はじめに ●お洒落は足元から、言語は音から! ●音韻論を使って上手な手 … “【第1回】架空の言語のためのカジュアル言語学「音」”の続きを読む

くみてんクイズ

突然ですが『くみてんクイズ』です! 私に関する20の質問に答えて、あなたのくみてんマニア度を調べましょう。 (Mastodonフォロワーさん向けです) そして私の承認欲求を満たしてください。 全問正解:あなたは正真正銘の … “くみてんクイズ”の続きを読む

厄日ならぬ厄週

こんばんは。 このところ、公私ともに心理的ダメージの大きなことが多すぎてしまい、だいぶすり減っています。 どれもこれも自分が原因じゃないのに、対応しないと自分の首が締まるというのが何ともつらい。 悪いことというのは、何故 … “厄日ならぬ厄週”の続きを読む